「買取り」と「下取り」の違い
車の「買取り」と「下取り」の違いについて詳しく見てみましょう。
車を売却する際は主に「買取り」「下取り」のどちらかだと思いますので、どちらがご自身に適している方法かを選んで車の売却をしていきましょう。
「買取り」とは?
「買取り」とは車を売却し現金を受け取ること。
主に買い取り専門店や販売店などに売却します。お店や業者により買い取り金額も様々なので、複数の業者で査定してもらうことで高く売却することが可能。多少手間はかかるが愛車をできるだけ高額で売却したい方向け。
車種や年式、走行距離、車の状態、装備品、その他などによって査定額が算出されます。
詳しい算出方法などはこちら
⇒中古車の査定額の算出法は?
「下取り」とは?
「下取り」は新車を購入するときに車を売却し、新車の購入代金に充てることをいいます。
基本的に新車を購入する販売店で下取りを行いますので、現金の動きはなく新車から値引きされたり購入する資金にすることができます。
新車の購入と同時に行うことができるので手間もかからず、新車引き渡しと同時に引き渡せるので代車も必要もありません。
各社の下取基本価格を基に車の状態などで価格を決めるのが一般的で、時には新車の購入代金調整なども併せて決められます。
「買取り」と「下取り」どちらがお得?
結論から言えば、ケースバイケースだと思います。
もちろん車種・年代・車の状態などにより様々ですが、複数の業者に査定ができる「買取り」のほうが高く売却できる確率は高いと思います。
ただ、「下取り」の場合は購入する新車も影響するでしょうし、販売店で「下取りキャンペーン」などを行っている場合もあります。
一般的にはやはり「買取り」のほうが高いと言われますが、売却先の業者にもよりますし、売却時期・車の状態等、購入する新車などを考えれば一概にどちらが良いとは言えません。
だからこそ、「買取り」「下取り」どちらにするにせよ、ある程度自分の愛車の売却価格を知っておくために、「買い取り一括査定」をすることをおすすめしています。